
夏になると日中の日差しも強くなり、皮脂も分泌されやすくなります。
皮脂が多く分泌されると、毛穴に汚れが溜まりやすくなります。
当然、ニキビも出来やすくなってしまいます。
夏は紫外線対策・皮脂対策を中心にしっかりとお肌のケアをしましょう。
夏のクレンジング
季節に関係なくクレンジングは肌に優しいものを選びましょう。
今、あなたが使ったいるのはどんなタイプのクレンジングですか?
もし、オイルタイプのクレンジングなら場合によっては脱脂力が高すぎるかもしれません。
脱脂力の高すぎるクレンジングは肌荒れの原因にもなるので、見直しが必要です。
クレンジングはちゃんと落とせて乾燥しない
「油脂系クレンジング」を選びましょう♪
夏の洗顔
汗をたくさんかく季節だからって、顔をゴシゴシしてませんか?
皮脂の落としすぎはかえって皮脂の分泌をムダに高めてしまいます。
そうするとニキビがもっと増えて負のサイクルに!!
夏も洗顔は素早く・優しくを徹底しましょう。
洗顔料は、しっかりと汚れを落としつつ肌に優しいものを選びましょう。
スルホコハク酸系の洗顔は、
低刺激ながら汚れをしっかり落とすのでおススメです。
夏の化粧水
化粧水はニキビケア用とビタミン系をストックするのがおススメです。
ニキビがある時と治った時とで使い分けることでより最短で美肌に近づけます。
ニキビケア用の化粧水
ニキビがある肌には、まずはニキビケア用の化粧水を使いましょう。
ニキビケア用の化粧水は抗炎症成分であるグリチルリン酸2K」や「グリチルリン酸ステアリル」を含むものが多く、ニキビの赤みやかゆみなどの症状を抑えてくれます。
また、オびイルフリーのものが多くアクネ菌の餌が増える心配もありません。
ニキビの炎症を早めに抑えるためにも、
ニキビケア用の化粧水でしっかり保湿しましょう。
ビタミン系の化粧水
ニキビが落ち着いたら、新陳代謝を促すビタミン系の化粧水に切り替えましょう。
ビタミン類やビタミンC誘導体が多く含まれる化粧水は抗炎症作用に加え、皮脂分泌も抑え、肌のターンオーバーを促進してくれます。
ふつう、ビタミンCはお肌には浸透しません。
しかし、ビタミンC誘導体はお肌に吸収されやすくなっているのが特徴です。
お肌に浸透しやすいビタミンC誘導体を多く含む化粧水を選んでさらに美肌効果を高めましょう。
夏のクリーム
夏の肌は皮脂分泌が高いからといって、保湿を侮ってはいけません。
化粧水でチャージしたうるおいをキープするために、乳液やクリームを薄めに広げてなじませましょう。
夏のベットリ肌にはさわやかなジェルタイプがおススメ!
ジェルタイプのは、冷蔵庫で冷やして使えば毛穴引き締め効果もあって一石二鳥です。
日中のケア
夏は急激に紫外線が強くなる季節。
紫外線とニキビには強い関係性があるのを知っていますか?
詳しくは以下の記事をご覧ください。
夏は紫外線対策に日焼け止めを忘れずに!!
おわりに
いかがでしたか?
汗をかきやすく皮脂分泌が高まる夏は、
お肌に優しい洗顔と新陳代謝を促すケアを取り入れて美肌を目指しましょう!!
日中の紫外線対策もお忘れなく★ミ
akunekinchan
最新記事 by akunekinchan (全て見る)
- ニキビケア動画「ファースト クラッシュを体験してみました!」 - 2019年4月14日
- 洗顔にかける時間 - 2019年3月3日
- 夏のニキビ予防 - 2018年6月2日