
気温の変動で温度が上昇すると、皮脂量も同じで過剰に分泌されます!
また、皮脂が多いと、テカったり、メイクも崩れたり、くすみにつながったりと皮脂の問題は男性だけではないでね(^^)
皮脂量が少なく乾燥肌になるのも問題ですが、ここは適量分泌を目指して過剰な皮脂を抑えるスキンケアを行い、ニキビケアで快適なお肌にしたいですよね!
皮脂コントロールに効くスキンケア法をご紹介
洗顔後に冷水ですすぐ
古い皮脂はお肌に悪影響です。だから、古い皮膚と一緒に洗顔で落とし肌表面だけではなく、毛穴の汚れも落とします。
毛穴汚れを落としでは、毛穴が開いてしまうので洗顔後に、毛穴を引き締める目的で冷水ですすぎましょう。
収れん化粧水を使う
収れん化粧水でパッティングし毛穴を引き締められます。
ポイントはTゾーンです。Tゾーンは皮脂分泌が多いのでコットンを使い、収れん化粧水を含ませて、パッティングします。
保湿
お肌は乾燥していると防衛反応で皮脂を分泌します。
だから、保湿を保てれば皮脂の過剰分泌はふせげます。保湿効果の強い美容液やローションで肌をしっとりさせると潤いがでて、油ギッシュなテカりはなくなります。
皮脂コントロールコスメ
皮脂コントロールを目的に肌のメカニズムを研究して作られた成分が配合された美容液があります。
この美容液で皮脂の過剰分泌を抑え毛穴トラブルを防ぐ効果も期待できニキビケアができます。
皮脂の過剰分泌は毛穴が開きっぱなしにつながりますので、毛穴が目立ったり、黒ずんだり・・・いいことありませんよね!
だから、皮脂コントロールコスメで皮脂の分泌を適切にコントロールできれば、毛穴対策にもなり、結果的にニキビケアにもつながります。
★ビタミンB、Eを摂取
カラダの中からスキンケア!
ビタミンBやEを意識して摂取すると、全身にビタミンが行き渡って皮脂分泌を抑える効果も期待できるそうです。
ビタミンBは、体内の脂肪の代謝を助け、不足してしまうと、代謝が追いつかず余分な皮脂が、毛穴から放出されてしまいます。
ビタミンBは、レバーや豆類に多く含まれていますが、気軽にサプリメントで摂取するのも良いですね。
ビタミンEは、抗酸化作用!
皮脂の酸化も防いでくれますので、ニキビケアに役立ちます。ビタミンEもBも、美肌をつくるために、なくてはならない成分ですね!!
あとは、十分な睡眠をとって ストレスを感じたカラダをリセットしてあげましょう!疲れもリセットされ、皮脂分泌も落ち着きます。
akunekinchan
最新記事 by akunekinchan (全て見る)
- ニキビケア動画「ファースト クラッシュを体験してみました!」 - 2019年4月14日
- 洗顔にかける時間 - 2019年3月3日
- 夏のニキビ予防 - 2018年6月2日