
あなたは隠れニキビを見つけたら、どうしてますか?
もしも、「つぶしている」と即答したなら
ブブーーー!! NG!ですよぉ
ゼッタイにやってはいけません。
?毛穴に溜まった皮脂を押し出す、ということは、毛穴に細菌が溜まった皮脂が元で細菌が繁殖して炎症を引き起こしているのだから、どうしてダメなの?
悪いものをサッサと出してしまえばニキビ解消が早まるじゃん!って
思いますよね! アクネちゃんもそうです(^^ゞ
アンケートでも「自分でつぶす」と回答する人が多い、という結果が出ていたりもします。
なぜダメなのか?
自分でつぶすと、炎症のあとがずっと残ってしまうのです!
炎症や傷を負っている肌はニキビに限らず、とてもデリケートです。
そんな弱った状態のときに、力任せにつぶそうとすると肌は悲鳴を上げるでしょ!
想像してみてください
下地が弱って崩れかけているのに、そこに圧力をかけるとどうなるのか?
私達が風邪で寝込んで、フラフラの状態で、100メートルダッシュなんてありえないですよね?
細菌だらけの皮脂を無理やり押し出しても、まわりの炎症部がさらに傷つき細菌が回ったり、細胞がつぶれたり・・・
炎症が治った後、でこぼこが残って色素沈着や赤みなどの「ニキビ跡」となってしまいます。
ニキビができてしまったら、触らない、
そして清潔に保つ。
これが改善への一番の早道です。
あとは、ニキビをつぶすと、隠れニキビを悪化させてしまうかもしれないので、非常にイケナイことです。
隠れニキビは、炎症を引き起こす前段階
いつ炎症を引き起こすか?いつ炎症をおこしてもおかしくありません。
ニキビになる前にニキビケアを行い改善しておきたいのに、逆にダメージを加えて、炎症のもとをつくってしまうなんて絶対にダメですよぉ(^^)
はい!ここでイメージのおさらいです。
風邪で寝込んで、フラフラの状態の時あなたはトレーニングジムに行きますか?
絶対に行かないですよね!!
ゆっくり休養して安静にしてますよね
ニキビだって、弱ったお肌も同じなのです。
大人ニキビに悩む女性は年々増えているそうです。
そして、ニキビ跡
女性にとっては絶対に避けたい!嫌ですよね?ニキビ跡なんて・・・
だから、ニキビケアにはよくよくの注意を払いたいです。
akunekinchan
最新記事 by akunekinchan (全て見る)
- ニキビケア動画「ファースト クラッシュを体験してみました!」 - 2019年4月14日
- 洗顔にかける時間 - 2019年3月3日
- 夏のニキビ予防 - 2018年6月2日