
大人ニキビと、思春期ニキビ いつから区別されるのでしょう?
簡単に言えば10代かそれ以上か?
思春期ニキビとは、思春期の10代にできるニキビ
成長ホルモンのバランスが崩れてしまうことが原因で引き起こされます。
だから、思春期ニキビは、大人になれば収まってくるのが通常です。
ですが、この青春ニキビ、一度気になるとすごく気になって、必要以上に洗顔したり、ニキビ治療薬を塗りたくったり、とにかくなんとかして治したい! と必死になります。
でも、原因がホルモンバランスなので、なかなか改善しなくて気が沈むという事もありますよね!
でも、ある年齢を過ぎると、突然なにもなかったかのようにスッと治ってきてしまいます。
これまでの悩みは何だったの??って思うほど、えぇ~治ってるーーーーって声を大にして言いたくなります。
しかし、その一方で、逆に大人になってからニキビに悩む人が増えています。
10代を過ぎて20代以上の大人にできるニキビを大人ニキビと言います。
大人にきびの場合、先ほどの思春期ニキビと違い、ホルモンバランスの乱れとは全く関係がありませんので、そのままでは治ってくれません。
こちらは、ホルモンバランスというよりも生活習慣バランスなので、生活の習慣を根本から変えて、原因を解消していかないといけませんね!
思春期にできるニキビ
おでこや鼻など、いわゆるTゾーンにできます。顔がメインでできることが多く、春から秋にかけての時期に症状が出るのも特徴です。
これに対して
大人に出来るニキビ
いわゆる大人ニキビは、顔では頬や口のまわりにできます。首や胸元、背中など、顔以外の部分にできることも特徴です。
また、思春期ニキビと違い季節に関係なくできてしまうのも大人ニキビの特徴です。
次に、冬で空気は乾燥しているのに、
なぜかニキビができてしまうの?、という方。
原因を見極めて判断し、きっちり対処しないと、年がら年中ニキビと向き合ってなくてはならなくなります。
大人ニキビの原因
さまざまなパターンが考えられますが、主な原因は、ストレス!そして悪循環で不規則な生活習慣になります。
現代の暮らしはストレス社会。私達の体はストレスにさらされたままでいると、体は素直に反応します!そして、それがニキビとなって口周り、頭皮などに出てきます。
また、夜更かしや偏った食生活などの他、野外などの紫外線も原因となります。
ここで、ORBISさんが大人ニキビの原因チェックを目的に
1分で分かるニキビチェックを作ってくれたので確認してください。
いかがでしたか?
あとは、女性特有ですが
生理前にニキビができる、という方もいます。
ニキビは、できているときもジクジクして不愉快ですが、治ったあともボコボコしてずっと残ってしまいがちですよね!
でも、落ち込んでいてる場合ではありません。
ここは前向きに大人ニキビを健康のバロメーターとしてとらえ、生活習慣を見直す方向で考えていきましょうね!!
正しく改善された生活習慣は、健康も改善されニキビも改善するために大切なこと。
ここはニキビをきっかけにし、生活習慣を改善し、素晴らしいライフスタイルを贈ること。体からのイエローカードとして知らせてくれたニキビに、レッドカードにならないよう感謝の気持ちをこめて前向きな気持ちでいましょうね!
前向きな気持ちを持つことで、自然と改善しお肌も前向きになれます。
また、ストレスは症状をあらゆる不調の原因です。ポジティブな気持ちにこころがけ、あきらめないで治療を続けていきましょうね!
akunekinchan
最新記事 by akunekinchan (全て見る)
- ニキビケア動画「ファースト クラッシュを体験してみました!」 - 2019年4月14日
- 洗顔にかける時間 - 2019年3月3日
- 夏のニキビ予防 - 2018年6月2日