
夏本番になってきましたね!
30度超えの日もちょくちょくありますが、紫外線も強くなる(^_^;)
紫外線と言えばコンガリ日焼けで健康的なイメージがありますが
紫外線はお肌には良くないですよね~
さらにニキビとの相性となると、深刻です!
今回は、紫外線がきつい、この時期に関係する日焼けとニキビについてレポートします!
まず、紫外線は、どのような理由でお肌に害となるのでしょうか?
ここで紫外線の害について、おさらいしておきましょう。
紫外線の害について
まず、紫外線を浴びるとどうなるのでしょうか?
肌が赤くなったり、小麦色になったり・・・
すぐに思い浮かぶというとこれぐらいでしょうか?
しかし、それ以上にお肌にとって悪い影響をあたえるのが
乾燥です。
日に当たると、肌がチリチリすることがありますよね?
あれは、肌が乾燥していっているからなのです。
つぎに、ニキビはどうなるのでしょうか?
別の記事でもレポートしたように
ニキビが出来るきっかけの第1段階で毛穴の出口をふさいでしまって、
毛穴に皮脂がつまった状態。
この状態で、紫外線を浴びると毛穴の中の皮脂が、酸化しドロドロの悪い油になってしまいます。
さらにお肌が乾燥するので、段階が進んでしまっているニキビには
炎症や化膿も起こっているので状態がさらに悪化してしまいます。
皮脂は乾燥と酸化により黒っぽく濃くなり、ガビガビになってしまいます。
このように日焼けをすると、ニキビは悪化します!
日焼けには十分に、気をつけてくださいね!
お肌の乾燥は、美容にとって大敵です。
日焼けは乾燥肌を招いてしまい、しみやしわ、たるみなど、肌の老化を引き起こしやすくなります。
akunekinchan
最新記事 by akunekinchan (全て見る)
- ニキビケア動画「ファースト クラッシュを体験してみました!」 - 2019年4月14日
- 洗顔にかける時間 - 2019年3月3日
- 夏のニキビ予防 - 2018年6月2日